リアルなことだけを発信するブログ

DAIKUnoOSUSUME

未分類

職人さん(プロ)が使用している電動工具のメーカーってなに?

更新日:

 

職人さんが使ってるメーカーってなんだと思います?

ネットで検索するといろんなメーカーが出てくるからわからないですよね?

やはり職人さんはプロなので、良いもの、信頼できるものを使用しています。

今回は職人さんが使用しているメーカーについて説明しようと思います。

 

どんなメーカーがあるの?

有名なメーカーで言えば

makita(マキタ)

hitachi(日立)

MAX(マックス)

RYOBI(リョービ)

panasonic(パナソニック)

bosch(ボッシュ)

black+decker(ブラックアンドデッカー)

HILTI(ヒルティ)

TTI(ミルウォーキー)

 

です。

半分が日本の会社です。

世界的に見れば一位ブラックアンドデッカー、二位ボッシュ、三位TTIです。

 

日本ではどこのメーカーが一番良く使われているの?

やはりmakitaが圧倒的に多いです。

インパクトドライバーに関してはmakitaがほとんどです。

ほかの電動工具もmakitaが多いです。

これはリチウムイオン電池が関係していると思います。

makitaが出している充電式の電動工具は種類も多く性能も良いです。

18Vの電動工具ならmakitaが一番でしょう。

次に日立、リョービ、MAXなどです。

 

panasonicは電気屋さんが良く使っています。

やはり、電気を扱う仕事、使う材料もpanasonicなので、工具もpanasonicということでしょうかね。。。

 

海外のメーカーは日本の職人さんの中ではあまり認知がないです。

使い比べる人もいましたが、やはり日本のメーカーにはかなわないと声を揃えていいます。それだけ日本のメーカーの技術の高さが伺えますね!

電動工具以外は?

エア工具はMAXが一番良いと思います。

これは昔からエア工具の代表としてMAXにあったからだと思います。

職人さんはエア工具はMAXと口癖のように言います。

MAXは故障が本当に少なく頑丈で、使いやすいのが特徴です。

一度使ったらずっと使いたくなるのがMAXです。

今もなお、MAXはエア工具の技術をあげ続け、職人さんに愛されています。

 

-未分類

Copyright© DAIKUnoOSUSUME , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.