リアルなことだけを発信するブログ

DAIKUnoOSUSUME

未分類

良い家づくりは良い大工から。大工の探し方を教えます。

更新日:

 

家を建てたい、家をリフォームしたい。

でも下手な職人さんに建ててほしくない。

どうやったら良い職人さんに建ててもらえるのでしょうか?

今回は良い業者さんを見つけるにはどうすれば良いか真剣に考えている人のために確実に見つけれる方法を説明します。

時間がかかりますが、一生住む家であれば、何の問題もないことだと思います。

良い大工さんを確実に見つける方法って?

1.好みの家を建てている大工さん、作業している大工さんに直接声をかける

大工さんはいろんなところで作業しています。

近所でも、出かけた先でも作業している大工さんは街にいっぱいいるはずです。

新築を建てている現場もあると思います。

その現場に行って良い職人(綺麗な現場、綺麗な仕事、見た目)かな?と思ったら勇気を持って話しかけてみることです。

ちゃんと丁寧に話しかければ仕事中であっても少し手を止めて対応してくれるはずです。

そこで仕事中だからとか、現場に入ってくるなとか、そういう話はいらないだとか、言ってくる大工さんは良くないので相手にしなくて良いです。

 

そういった大工さんでも手の良い大工さんはたくさんいますが

良い大工さんではないのです。

お客さんとしてちゃんと対応してくれる大工さんは

打ち合わせをした時など、こちらの意見をちゃんと聞いてくれる人です。

職人さんは我が強いので、自分の意見を通そうとするひとが多いです。

面倒臭い仕事を受けた時、こっちの方がやりやすい、簡単だからといってその方法を勧めてくる人もいます。

 

よって、最初の対応はすごく大切で話しかけて受け入れてくれる大工さんを選びましょう

そして話した上で、仕事を見たり、他の業者さんとの打ち合わせを見たり、

その大工さんの人柄も見ましょう。

信頼されている大工さんなら、誰に何も聞かなくても周りから良い評判が聞けるはずです。

2.できている家。建物から大工を探す

図々しいかもしれませんが、街で良いと思った理想の家の住人に直接どこの業者さんに頼んだのか聞いてみるのです。

なかなかできないかもしれませんが、良い家ですねと言われて嫌だと感じるひとはいないと思います。

そこで住人としっかい話ができるのであれば、その業者の良かったところ悪いところも聞ければ良いです。

そこからその業者が使っている大工さんを紹介してもらうことです。

 

3.ホームページや不動産、設計事務所などから、新築専門で建てている大工さんを探す

やはり新築専門でやっている大工さんは新築に慣れているので、綺麗な仕事をする人が多いです。

リフォームなどに行っている大工さんはやはり、感覚がちがうのか、リフォームの感覚を持ったまま新築をするので、新築には向いていません。(一概には言えませんが、個人的な意見です)

 

-未分類

Copyright© DAIKUnoOSUSUME , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.