リアルなことだけを発信するブログ

DAIKUnoOSUSUME

未分類

紙パックも不要?makita(マキタ)の掃除機ってほんとうに良いの?

更新日:


工具のメーカーのマキタが一般向けに掃除機を発売しているのはご存知ですよね?

でも正直イマイチ信頼できない。。。

思ってたのと違って、買って後悔することがないように、、、

今回はマキタの掃除機について良いところも!悪いところも!徹底解説します。

 

マキタの掃除機の良いところ

1.何と言っても軽い!

シリーズの中で軽いものだと0.88kg

重たいものでも1.1kg

どちらも軽い!子供でも容易に掃除できるくらい軽いですね。

 

2.お掃除業者が使うくらいのパワフル吸引

実はmakitaの掃除機は昔からあって、現場で使えるように作られていました

よってそのパワフルな吸引力が健在で、一般向けの掃除機であってもパワフルです。

 

3.パワーの切り替えも簡単

多いもので三段階で、

パワフル→標準→強 といった感じです。

ボタン一つワンタッチで切り替えができます。

余計な機能がついていないので、簡単につかえます。

 

4.カプセル式集塵 or 紙パック式集塵(ダストパック式)

直接掃除機のなかにためて捨てるタイプの掃除機と

紙パックにためて、紙パックで捨てるタイプの掃除機を

選ぶことができます

めんどくさいあなたはカプセル式!

しっかりためたいあなたは紙パック式!

 

悪いところ

連続使用時間が若干短い気がします。

標準時の吸い込みと、パワフル時の吸い込みでも大きく時間が

左右します。

標準ならば20分くらいは保ちますが

パワフルなら10分以下の連続使用しかできません。

ちょっと短い気もしますよね。

連続使用できるバッテリーもあるのですが、

別で買わなければいけません。

 

これを使用すれば最大42分連続運転できます。

これだけあれば十分ですね。

 

makita掃除機のおすすめ

マキタの掃除機にはタイプが二種類あり、

バッテリー内蔵型

もしくは外付け型です 。

 

内蔵型

一般向けに発売されているのは内蔵型で、

カラーバリエーションも三種類あります。

CL105DWNI(アイボリー)

CL105DWNR(レッド)

CL105DWNP(ピンク)

 

外付け型の種類

外付け型は二種類あり、

昔から使われている差し込み式の10.8vのバッテリーと

makitaが最近発売した10.8vのスライド型のバッテリーがあります。

 

 

上が昔の差し込み式10.8vのバッテリー

下がスライド型のバッテリーです。

どちらの掃除機も売り出されているのですが、

スライド型の方を固くおすすめします。

なぜならば単純にスライド型の方がバッテリーとしての性能が良いからです。 

最近makitaが10.8vのバッテリーに力を入れ始め、いろんな種類の電動工具が発売されています。

今もどんどん増えているので電動工具に興味のある方は見てみても良いかもしれません。

 

外付けスライド型

 

 

これはプロ用なので、現場などでも使われるものです。

吸引力もあり、おすすめです。

CL107FDSHW(ホワイト)

CL106FDSHW(ホワイト)

 

この二つ、何が違うの???って思われた方、

見た目で違いを見分けることはできませんが、、、

 

紙パック式か、カプセル式かどうかということですw

自分の好みの方を選べるので良いですよね。

-未分類

Copyright© DAIKUnoOSUSUME , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.