リアルなことだけを発信するブログ

DAIKUnoOSUSUME

大工

大工の1日とは?大工の仕事の流れを簡単に紹介します。

投稿日:

 

大工の1日とは?

職人さんの1日ってあまりイメージないですよね?朝早いのかな?って感じですよね。

たしかに当たっています。笑

今日は大工さんの1日の仕事の流れを簡単に紹介したいと思います。

 

8時スタートだったり9時スタートだったりしますが、今回は8時スタートの大工さん、主に新築戸建てを建てている大工さんの仕事の流れで説明します。

 

7:00

 

現場到着・仕事の段取り

現場に到着したらまず、仕事の準備です。

道具を下ろしたり、すぐ作業に入れるように段取りします

 

7:30

コーヒーを飲む

大工さんはほとんどの人が仕事前にコーヒーを飲みます。

毎朝ルーティーンですね。

夏はアイス、冬はホットとしっかり準備します。

弟子がいるなら弟子の仕事でもあります。

みんなで30分程度世間話や今日の仕事の内容を話して仕事開始です。

 

8:00

作業スタート

よーいどんって感じで8時から作業スタートです。

コンプレッサーにスイッチを入れてバシバシ音を立てながら釘を打ちます。

職人の仕事は朝が勝負です。

朝どれだけ仕事が伸びたかで1日の作業量が決まってきます。

 

10:00

休憩やーってな感じの掛け声がどこからともなく聞こえてきたら休憩です。

またコーヒータイムです。

30分くらいトークしながらコーヒーを飲んでほっこりします。

 

10:30

作業スタート

朝が大事です。

朝の追い込みで頑張ります。

 

12:00

お昼ご飯です。

だいたいキリの良いところで仕事を止めます。

お弁当を食べる人もいれば、コンビニに買いに行く人もいれば、近くにお店があるなら食べに行く人もいます。

戸建ての大工さんは昼ごはんの後、お昼寝タイムしてる人が多い気がします。

春の少し暖かくなってきた時の、 石膏ボードの上で寝るのは超気持ちいいです。

親方は気持ち良すぎて、15時まで寝てたことがありました。笑

起こさなかったことに後で怒られましたが、、親方が寝てるならいっか、、、ってなって僕も一緒に寝てしまいました。。。

 

13:00

シャキッと目を覚まして作業開始です。

昼寝すると寝起きしんどいですが、20分くらいしてから倍くらいパワー出ます。

不思議なのですがほんとです。

 

15:00

またまたコーヒータイムです。

休憩はたいせつです。大工さんはきちっと休憩とります。

切羽詰ってる時でもなぜかタバコとコーヒーは摂取したがるのです。

僕はタバコ吸わないのでわかりませんが、トイレ行くたびにタバコ吸ってまったく仕事が進んでない人もたまにいます。

アカン大工です。

 

15:30

最後の追い込みです。

ご近所の迷惑にもなるので作業はだいたい17時までです。

大工工事の作業音はとてもうるさいので、時間を守らないとこのご時世すぐクレームになります。

なのでしっかり時間内でがんばります。

 

17:00

作業終了

コンプレッサーを止めて、片付けます。

綺麗に掃き掃除をして、ゴミを捨て、簡単に明日の準備をして終わります。

 

大工さんは会社員でも直帰の場合もあります。

直帰の場合は大体17:30〜18:00の間に現場を出て直帰します。

そうでない場合は会社に一度戻って、倉庫でごそごそしたり、事務所でごそごそしたり、みんなで話し込んだあとに家に帰ります。

なんやかんやで19:30〜20:00くらいに会社を出る感じですかね。

 

だいたい大工さんの1日の流れはこんな感じです。

基本的に大工さんは朝・10時・12時・15時の休憩を元に流れが決まってますね。

なんしかコーヒーめっちゃ飲む。笑

微糖かブラックかカフェオレか、、、

知らんがな、渡されたやつは笑顔で飲んでくれ。笑

-大工

Copyright© DAIKUnoOSUSUME , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.